現場改善で成果を出す
信頼と革新の現場指導コンサルタント
握手している画像 握手している画像

※ハウスメーカー・全国展開しているパワービルダー・年間完工100棟以上の建築会社は、説明会に参加できません。

Video

動画

※画像をクリックorタップで動画が流れます。

01. 地盤の締め固め
着工戸数が少なるなるほど
顧客から選ばれなくなる品質のよくない建築会社
顧客から選ばれない品質のよくない建築会社
着工戸数が半減しても
顧客から選ばれる品質の良い建築会社
顧客から選ばれる品質の良い建築会社
02. 基礎鉄筋の被り厚さ
着工戸数が少なるなるほど
顧客から選ばれなくなる品質のよくない建築会社
顧客から選ばれない品質の良くない建築会社
着工戸数が半減しても
顧客から選ばれる品質の良い建築会社
顧客から選ばれる品質の良い建築会社
他の動画もチェック!

About us

日本中小建設業CS経営支援機構について

建築現場一筋50年
指導していることは全て実践し成果を出した内容です
現場改善で成果の出る、
唯一無二の現場改善コンサルティングをご提供します


現場力を向上させることで、
施主様、近隣住人様、取引き先様から喜ばれ、
地域社会で選ばれ続ける建築会社へ
一流の現場力で地位No.1の建築会社へ

法人案内

Problems

こんなお悩みありませんか?

  • 住宅着工数減少時代でも生き残りたいが、
    他社との差別化の方法が解らない。

  • 施主様や現場近隣の方々から苦情がくるので、
    苦情を無くしたい。

  • 職人を教育して現場を良くしたいが、その方法が解らない。
    現場に関するマニュアルが無い、指導してくれる講師も見つからない。

  • 現場をショールームにし、
    現場から受注につなげる方法はないか。

  • 施主様や取引先からの紹介がほとんどないので、
    紹介案件を増やしたい。

  • 品質管理・工程管理が不十分で利益が流出している、
    利益流出を改善したい。

  • 現場監督が現場に行きすぎて生産性が低く、「働き方改革」に支障をきたす。
    肝心な品質管理・安全管理なども十分にできていないので問題(損失)を起こす。

Points

建築現場を一流にすることが、解決のポイントです!

これらのお困りごと・お悩みは、家づくりの一番重要な「建築現場」を改善・強化することで解決することができます。
工務店様を取り巻く経営課題は年々複雑化してきていますが、ずっと変わらないことが「建築現場」です。

宮沢工務店様

宮沢工務店様の実例

  • 感動現場で差別化ができ、競合負けが無くなります。︎

    宮沢工務店様(左写真)競合負け無し

  • 建設費ゼロで全ての現場がショールームになり、感動現場から受注できます。

    宮沢工務店様(左写真)現場受注年間11棟

  • 感動現場で施主様の満足度が高まり、紹介契約が増えます。

    宮沢工務店様(左写真)年間契約の52%が紹介で契約

  • 諸橋工務店様の実例

    諸橋工務店様の実例

  • 丸山工務店様の実例

    丸山工務店様の実例

Advantages

一流の建築現場を目指す
メリット

01

全現場のショールーム化

一流の建築現場はショールームとして機能し、関係者に感動すら与え、工務店様にとって非常に大きなメリットをもたらします

  • モデルハウスは維持費が高額で小さな工務店様にはハードルが高いですが、建築中の現場をショールームとして活用できるので金額的ハードルが大きく下がります。

  • 隅々まできれいで、あいさつの行き届いた建築現場は、施主様にとっての満足度も高いものです。この工務店で建てて良かったと思ってもらえ、将来的な紹介案件にも繋がります。

  • 周辺環境にも配慮するため、現場近隣住民からのクレームがなくなるのはもちろん、現場近隣住民からの受注にも繋がります。

  • 職人さんの安全にも配慮するため、働きやすい環境となり、より良好な関係を築くことができます。職人さん自らが契約して下さったり、知人を紹介して頂けます。

一流の現場にすることで、直接的・間接的に多くのメリットを享受でき、売上増加に貢献します。

01

完工粗利益率の向上

一流の建築現場は、様々な「無駄」を削除することでもあります。
無駄を削除することは「流失原価」を阻止することでもあり、完工粗利益率アップという大きなメリットをもたらします

  • 現場のミスが無くなり、利益流出が少なくなった結果、年間粗利益率が5%アップした実例があります。

  • 現場改善により、産業廃棄物処理費用を年間1,000万円削減させた実例があります。

一流の現場になることで、直接的・間接的コストを削減することができ、完工粗利率の改善に貢献します。

Reasons

「一流の感動現場づくり」で
工務店が繁盛する6つの理由

一流の感動現場
一流の感動現場

差別化

現場受注

利益増大

品質向上

生産性
アップ

紹介増大

Service

「一流の建築現場塾」
サービス案内

当法人では「一流の建築現場塾」で、工務店様の現場改善、現場強化の指導を行っております。ぜひ現在抱えている問題を解消し、施主様にも、近隣住人様にも、業者様にも喜ばれ、この先もずっと選ばれ続ける工務店、地域№1の工務店を目指しましょう!

  • 集合写真
  • 集合写真
  • 集合写真

全国200社限定! 残り59社

手のアイコン

「一流の建築現場塾」プログラム内容(概要)

私は、前職で現場改善に取り組んだ際に、中小建築会社が現場改善のためにやるべきことをすべて洗い出し、マニュアルとチェックリストにまとめました。さらに、マニュアルとチェックリストに基づいた、社員と業者の教育方法や評価方法も確立しました。
ご提供する「一流の建築現場塾」では、そのノウハウから現場改善に必要な知識を抜粋し、6日間ですべて貴社の現場監督に伝授いたします。

手のアイコン

「一流の建築現場塾」の流れ

2024年開催月: 1月・3月・5月・7月・9月・11月 各月2日 合計12日学ぶ

Step 01
6日間 東京会場

現場監督と職人が一流の建築現場塾を受講して、下記のマニュアルで学ぶ。

マニュアル
Step 02
2日間

日本CS機構が貴社に伺い現場パトロールを実施。
翌日に全業者を対象にした「現場マナー向上と顧客対応研修」を行う。

Step 03
各自作成

貴社の現場監督と職人が学んだことを現場で実施し、上記の5つのマニュアルの写真を自社の写真に貼り替え、自社のマニュアルを作り込む。(創意工夫をする)

Step 04
2日間 東京会場

一流塾に参加した各社がマニュアルを発表し、発表に対し各社が採点する。
環境整備マニュアル・安全マニュアル・現場パトロール実施動画

Step 05
2日間 東京会場

一流塾に参加した各社がマニュアルを発表し、発表に対し各社が採点する。
品質マニュアル・検査報告書・工事部門の事業計画
最終日に各社の採点を集計し「最優秀賞」を選び、社)日本CS機構が表彰する。

マニュアル
講座概要を詳しく見る

Movies

地域の顧客から選ばれる「一流の建築技術・品質」についての動画84個

動画で学ぶメリット

  • 01

    この技術動画で学ぶと、住宅建築工事の管理のプロとなることができます。

  • 02

    欠陥工事や引き渡し後の不具合が少なくなり、品質問題による利益流出が少なくなります。

  • 3

    顧客から絶大な信頼を得ることができ、紹介契約が増えます。

株式会社やまもと住研(広島)

「ベタ基礎耐圧版コンクリートの厚さを確保する」 コンクリートの厚さが薄いと、 建物全体を支えきれない。

株式会社諸橋工務店(新潟)
「基礎のアンカーボルトを正確に設置する」
アンカーボルトの位置が正しくないと大きな地震に耐えられない。

株式会社楓工務店(奈良)
「建物の外部から、雨漏れしな いように適切な工事を行う」
雨漏れ防止は、建物を長期的に維持する上で重要なことです。

詳しく見る

Voice

「一流の建築現場塾」
入塾者からの推薦の声

  • 株式会社諸橋工務店(新潟) 澤井社長様

    株式会社諸橋工務店(新潟)

    澤井社長様

    2014年4月入塾 第1期生

    「一流の建築現場塾」を導入したきっかけ

    当社は、住宅の品質には自信が有りましたが、現場の美化や環境整備、職人さんのマナー、安全面にはまだまだ改善の余地がありました。全国トップレベルの現場にしたいと切実に思っていた矢先、 「現場力一流塾」に出会い、すぐさま当社の現場監督に3名の大工棟梁を加えた9名で「一流の建築現場塾」に参加しました。大工棟梁が参加してくれたことで、取り組みへの理解が早く、協力業者のリーダー役として早速現場に落とし込んでくれました。これによって現場が超一流に様変わりし、現場環境面、安全面に加え、マ ナーも良くなり、結果として更なる品質向上につながっています。

  • 株式会社丸山工務店(東京) 丸山社長様

    株式会社丸山工務店(東京)

    丸山社長様

    2016年9月入塾 第6期生

    「一流の建築現場塾」を導入したきっかけ

    当社では現場美化活動はそれぞれの職人任せで行っていた為、現場ごとにムラがありました。
    「一流の建築現場塾」には、社員3名に大工棟梁2名を加え5名で参加しました。
    「一流の建築現場塾」では現場美化活動や職人のマナーの向上、現場の安全対策、品質向上をより具体的に指導してくれるので大変に解りやすく、当社では直ぐに実践にうつす事が出来ました。
    最近ではお客様や近隣住民の方に『丸山さんの現場は本当に綺麗ですね!』とか『丸山さんの職人さん達はとても感じが良いですね!』など、沢山の大変ありがたいお言葉やメールなどを頂戴する事が多くなりました。
    今後住宅の着工戸数が激減していく中で、お客様に満足を与えられないような会社は必ず淘汰されていく事と思います。

推薦者の声一覧

Participant

「一流の建築現場塾」
受講企業141社

日本地図

北海道地方 5

東北地方 12

関東地方 22

中部地方 41

関西地方 23

中国地方 8

四国地方 8

九州・沖縄地方 21

詳細を見る

FAQ

よくあるご質問

  • Q

    当社の現場監督は建築の学校を出ていないのですが、できるでしょうか?
    当社の現場監督は他業種からきたのですが、できるでしょうか?

    A

    マニュアルは写真や動画を多数使っていますので、建築の知識が無くても解ります。工事現場で問題となる法律(建築基準法・品確法・民法など)は全て解かるようになっています。新卒社員でも解るように「新人監督育成動画32GB」を用意してあります。

  • Q

    一流の現場は何年でできますか?

    A

    各社の事情によって異なります。このHPで紹介しました3社は、研修終了後3年・2年・8カ月で達成しました。

  • Q

    研修は何回あるのでしょうか、場所はどこでやるのでしょうか?

    A

    今まで行った事例を紹介します。
    第1回目1/26・1/27 第2回目3/23・3/24 第3回目5/18・5/19 第4回目7/20・7/21 第5回目9/21・9/22 第6回目11/16・11/17 (曜日は木・金)
    時間:1日目10:00~17:00 2日目9:00~16:00
    会場は、東京駅周辺か品川駅周辺の貸会議室となります。

  • Q

    研修以外での質問はできますか。(各社から日本CS機構に質問)

    A

    メール・電話などで1社10回までは無償で対応させて頂きます。

  • Q

    メインの大工を参加させたいのですが可能でしょうか。

    A

    1社5名位までなら可能です。(コロナが終息した場合)

  • Q

    全業者の研修を当社でして頂くことは可能でしょうか。

    A

    研修の第4回目は、社)日本CS機構が貴社に伺い全業者の研修を行います。

  • Q

    代表者が参加しないといけないでしょうか。

    A

    決定権のある取締役以上の方が参加すればOKです。

  • Q

    長続きするでしょうか。

    A

    代表者が毎月幹部会で、一流の現場づくりの進捗状況を確認すれば長続きします。たまには現場パトロールや業者との勉強会に参加すると良いと思います。

  • Q

    研修費用はどの位かかるのでしょうか。

    A

    セミナーで説明させて頂きます。

Company

法人案内

代表の本多民治
代表:本多民治

Message

代表メッセージ

私が建築技術コンサルタントとして独立したのは、 「現場を大事にする一流の建築会社を育てたい」
そして「家づくりに失敗して泣く建て主様を滅らしたい」という思いからです。
家は現場で織人が作ります。デザイン・性能(断熱・耐震・耐久)仕様が良くても、 家を作る現場が駄目なら絶対に良い家は出来ません。

Philosophy

経営理念

適正な品質の家を作り、親切に対応(施主・見学者・近隣住民)することにより、地域社会の方々に喜ばれることを目指す地域密着型の建築会社に、必要な技術情報(現場力)提供することにより貢献します。

Contact

お問い合わせ・資料請求

貴社が一流になる為の資料を無料プレゼントします
希望する方はお問い合わせフォームよりご請求ください

現場力診断シート60項目

現場力診断シート60項目

業務診断シート170項目

業務診断シート170項目
営業時間: 10:00-17:00